お車で高速道路からのアクセス
神戸淡路鳴門道 → 西淡三原IC → すぐの信号を左折 → 県道76号線を約25分南へ
→ 海と沼島が見えてきます → 灘土生港を過ぎて1.7kmで、県道535号線とのT字交差点(灘山本)。
→ここを左折→そのまま山道(狭い注意)を15分で神社へ到着。
(以下の説明も是非お読みください。)
・注意!ナビに行き先を諭鶴羽神社と設定するととんでもない山道を案内することがあります。注意して下さい。
ナビを利用する場合は、南あわじ市灘連絡所(土生港)(電話0799-56-0001)を一旦行き先に設定して下さい。
諭鶴羽神社へのアクセス道路は、全て幅員せまく、また落石などあり、注意が必要です。乗用車は諭鶴羽神社駐車場までは、走行可能です。対向車もふだんは、すくないです。タクシー利用の場合は、地元タクシーが慣れています。リンクページ、または、地元タクシーリンクを参考にして下さい。鳴門タクシー
登山道(歩道):諭鶴羽古道、近畿自然歩道
諭鶴羽古道(歩道)裏参道 通行可 約3.4km
諭鶴羽ダム~神倉社~山頂~諭鶴羽神社
歩行時間 登り約1時間半。
諭鶴羽古道(歩道)表参道 通行可 約2.0km
清掃完了、急坂石ゴロゴロ区間有り、転落注意!。
通行可:急坂、険しいので注意。
灘黒岩バス停~柴折り地蔵~諭鶴羽神社
ロープをひっぱらない。危険!
シカよけゲートあり、閉めること。
諭鶴羽神社まで登り約1時間半。
近畿自然歩道(歩道、車道)
灘黒岩バス停~集落~諭鶴羽神社 通行可 約5.7km
諭鶴羽古道表参道のう回路としても利用できます。
(農業用道路です。迷惑にならないようにしてください。車の通行困難)。
途中シカよけゲートあり、必ず閉めること。
諭鶴羽神社まで登り2時間、下り1時間半
大雨などのあと、道路状況は大きく変化します。大雨などのあとは、事前に確かめてから通行して下さい。
詳しいお問い合わせは、
090-3990-5334
諭鶴羽神社社務所まで。